2020-03-08
日産エクストレイル 錆び ブレーキオーバーホール

今日はエクストレイルのブレーキ整備です。
平成13年式NT30のエクストレイルです。
雪国で長年使用されていたそうなので、融雪剤等の影響でブレーキがサビサビになってしまいました。
7月に車検が有るのですがその前にブレーキが心配になりご来店されました。
分解してみるとブレーキパッドはもちろんキャリパーの固着も見られローターにも傷が多く入っていました。
4箇所とも同じような感じで全部新品でやるととんでもない金額になってしまいます・・・・・。
ローターは研磨も考えたのですがサビが酷いので研磨してもあまり意味がないかなと。
費用を抑えるために4箇所ともリサイクルパーツを探しました。
運よく4箇所ともパーツが見つかりました。
シールパッキン等はそのまま使うのは怖いので新品のキャリパーシールキットを取り寄せて交換です。

リサイクルパーツも北海道で走っていた車の物でしたが比較的程度は良かったです。
一部サンドブラストはしましたが最初と比べれば雲泥の差です。
キャリパー・ローター・パットを4本分変えても費用は新品価格の6割位に抑える事が出来ました。